2017.07.01
category :  others

コンテンツ東京2017へ行ってきました!

今週28日に東京・ビッグサイトで行なわれている「コンテンツ東京2017 クリエイターEXPO」へ行ってきました!

DSCN0023

イラストレーターから絵本作家、同業のデザイン会社などなどありとあらゆるデザインが集結!といった感じでしたアート
「こんなおもしろいもの作ってみたい」 と思わせてくれるものばかりで、富山にいるだけではできないような良い刺激になりました!

と同時に、こんなすごい人達に(仕事で負けないように)立ち向かっていかなければならないのかと、自分はまだまだ精進しなくてはと思わせてくれる機会になりました。

DSCN0038
DSCN0041


またビッグサイト以外にも今注目の「GINZA SIX」へ行ってきました!
DSCN0073

ここもまた日本中のお洒落をかき集めたようなイメージで、本屋さんでさえお洒落。フードコートでさえお洒落。なにもかも まぁ〜お洒落。 東京・銀座はお洒落が過ぎてなんちゅ恐ろしいとこだと感じました・・・


大都会・東京へ行くといつも創作意欲とともに、なにか強大なボスの前にいるような絶望感を感じてしまうのですが、
いつか自分もこういう風な刺激を与えれる側になりたいと思う1日でしたぴかぴか (新しい)





DSCN0060

このページ先頭へ
2017.06.22
category :  blog

こんなにお洒落な〇〇〇〇〇!

IMG_9665


この洒落なパンフレット、一体何のパンフレットか分かりますか?
表紙にも出てるので既にお気づきかと思いますが、これあのモンチッチのパンフなんです!

モンチッチといえば1974年に生まれ、1979~85年にかけて大ブームを起こした子ども向け玩具です。
最近テレビでも紹介され再ブームに火がついたのでしょうか?
おおよそ子ども向けとは思えない英字オンリーのこのパンフ。

モンチッチの今後に要注目です!

IMG_9671IMG_9676IMG_9672











このページ先頭へ
2017.06.08
category :  blog

ちっちゃいこだわり発見!

サントリーから出ているお茶「伊右衛門」。

良いデザインは細部までこだわっていると言いますが、
竹を意識したパッケージで見た目にもスタイリッシュなデザインですが、こんな意外なところまでしっかり作り込まれていました!


iemon


バーコードの縦線を利用して竹を表現するという粋なデザイン!

こんな見るか見ないか分からないようなところでも、手を抜かずにしっかり作り込むことで自然と良いモノが出来上がっていくのかなぁと思いました。

そしてこういうのを見つけると、隠れミッキー発見的な感じで少しうれしくなりますわーい (嬉しい顔)
意外なところにあるデザインを探してみるのもおもしろいかもしれませんね!

このページ先頭へ
2017.05.25
category :  blog

超黄色月間


プリント

最近ものすごく黄色づいてます。

気付くと今月だけでもボツになったものを含め、5点以上の製作物を黄色中心で製作していました・・・。
急な暑さのせいでしょうか・・・。
いままでも傾向がよってしまうことがあったのですがここまで黄色にしか目がいかないのは初めてです。

最近裏地が黄色のジャケットを買いましたし、ゴーゴーカレー食べたいですし、親は東京バナナを買ってきますし・・・。

ちなみに最近のマイ・ベスト黄色い広告は「星陵中学校」のチラシ&学校案内です!

星稜中学校HPより

星稜中学校HPより





あぁ黄色い製作物をつくりたいっ!!!
そして黄色いビールが飲みたい・・・ビール




黄色な明るい製作物がご入用の方は、現在「黄色使いたい病」にかかっている
デザイナーのいるJSまでお問合せください!バナナ

このページ先頭へ
2017.05.20
category :  blog

メッセージの謎


昨日から公開している映画「メッセージ」


そのポスターが話題になってるみたいですね。

IMG_9013のコピー

(LINEニュースから拝借)




「セ」だけ明朝だなんてミスなのか、話題作りなのかと公開前から反響があったみたいです。




私はタイトルみた瞬間、確かに違和感を覚えてはいたのですが、
職業柄、「こうゆうフォントの使い方もありなのか!奥が深い、、、でもよくわからない!」

と単純にデザイン面でみてたのですが、


映画の内容に関連して、きちんと意味をもたせた使い方だったようです。


ふ、、、深い!!


しかもこれ、日本版だけなんです。



ストーリーや、その背景にあるもの、言葉では表せないものを
フォントを通して伝える考えは、なんだか感慨深くて
思った以上に考えさせられました。


フォントの力ってすごいです。

フォントの種類、見せ方、使い方によって印象も全く違ってきます。



この「メッセージ」の上品にも見えるゴシックフォントはもう絶妙すぎて見入っちゃいました。

すごいな〜





ちなみにこの宇宙船、お菓子の「ばかうけ」みたいな形だと思いません?

ていうか私はもうばかうけにしか見えません。。。



、、、本当にばかうけから監督が影響を受けてこの形にしたみたいですよわーい (嬉しい顔)

まさかですよねふらふら(笑)







by T





このページ先頭へ
2017.05.01
category :  blog

2017となみチューリップフェア



2017となみチューリップフェアに行ってきました!


IMG_9372



↑↑↑↑


お気に入りの写真。いいアングルでとれました。(チューリくんが)

ちゅーりくんがまるで自分の庭のように愉快に歩いていたので

おもしろくて(特に手)ついついぱしゃり。




花は見事に満開で、あまりの美しさにうっとりでした。


たくさんの品種がありましたが、私はやっぱりフリンジ咲きのチューリップが一番好きです。

とってもかわいい!!



IMG_9347





会場もたくさんの人で賑わってましたよ!


今週いっぱい開催されているのでぜひ足を運んでみてください♪



IMG_9364


花ももちろんですが、新緑もとってもきれいですよわーい (嬉しい顔)


とても癒されました♪






このページ先頭へ
2017.04.21
category :  blog

砺波を食べる!ランチガイドブック「となみ再発見」を製作いたしました!

本日より砺波チューリップ公園では恒例の「となみチューリップフェア」が開催されてますね!

そのチューリップフェアでも、砺波商工会議所さまから配布されているランチガイドブックをJSで製作させていただきました!

 

可愛らしい和のイメージのランチマップとなりました。

可愛らしい和のイメージのランチマップとなりました。



lunchi_2

lunchi_3
上品な和テイストのイラストが女性らしく、中面のおいしそうな料理写真をいっそう引き立てます。
ランチマップ至上 一番ガーリーでお洒落なランチマップではないでしょうか!?持ってるだけでつい開いて眺めたくなるようなデザインで、読んでいるだけで楽しくなってきます黒ハート

こんなキレイなランチマップが手に入る砺波へ是非お越しください!そして砺波のおいしい旅のお供にぜひご活用くださいレストラン
美しいチューリップとおいしい料理、オシャレなランチマップがお待ちしていま〜すうれしい顔

【砺波チューリップ公園】http://tulipfair.or.jp/fair/
【Facebookページ】https://www.facebook.com/jscorp0101/

このページ先頭へ
2017.04.21
category :  blog

【昨年度の製作物紹介⑩!】砺波商工会議所さま「食べ歩き 飲み歩き」ポスター&ガイドマップを製作しました!

昨年度の製作物を紹介いたします!

砺波商工会議所さまの企画「となみ野とくとく 食べ歩き 飲み歩き」のポスターとガイドマップを製作させていただいてました。

poster_b3_out


map_omote_out



map_omote_out


となみ野の地域の飲食店約50店舗が協力していただいた「食べ歩き飲み歩き」企画。
割り箸を看板に見立てて“食のイベント”と一目で分かるように製作しました。

イベント自体は終了していますが、是非砺波であなただけのとっておきのお店を見つけてみてください!

このページ先頭へ
2017.04.20
category :  blog

【昨年度の製作物紹介⑨!】らーめん光さま「周年チラシ」を製作しました!

昨年度の製作物を紹介します!

らーめん光さま「5周年記念チラシ」を製作させていただいていました!

 

ラーメンのうまさを前面に出した広告チラシとなりました!

ラーメンのうまさを前面に出した広告チラシとなりました!


5周年ということで、5本の波模様でキャッチコピーを引き立たせてみました!
ラーメンのおいしさが伝わるように、シンプルで大胆な構図のチラシにしてみました。

5周年の特典はもう終わりましたが、是非らーめん光さまの絶品ブラックラーメンをご賞味くださいどんぶり

このページ先頭へ
2017.04.18
category :  blog

【昨年度の製作物紹介⑧!】砺波市教育委員会さま「増山城跡リーフレット」を製作しました!

昨年度の製作物をご紹介します!

砺波市教育委員会さまの「増山城跡リーフレット」を製作いたしました!
砺波市にある“国指定史跡”でもある増山城跡。あの上杉謙信が三度攻めたと言われる名城跡を余すことなく紹介したリーフレットとなっております!

masuyama


masuyama4

これからの時期、このリーフレットをお供に増山城跡を攻略してみては!?

【とやま観光ナビ】http://www.info-toyama.com/spot/41101/

このページ先頭へ

最近のブログ記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグクラウド

RSS FEED