↑さてさて、このマーク、何のマークか分かりますか???
わっかるっかな♪
はてさてふふん♪
はてふふん♪
答え!!衣料品のタグに付いているお洗濯マーク「ドライクリーニング(石油系溶剤)OK」です。これ↓
詳しく言いますと、2014年頃に現在のJIS規格お洗濯マークが、ISO国際規格を取り入れたマークに変更されるそうで、最初の画像がISO規格のマーク。下のが現在使われているJIS規格のマーク。
わからん、わからん(笑)まさかのドライクリーニングマークでしたー。国際規格だから当たり前のごとく日本語の表記は無いですよね。
他にもこれが↓
これ。
洗濯機がタライになり、下の棒線の数が洗う時の強さとのこと。これはまだ分かる!
これが↓
これとか。
アイロンマークはそのままだし、●の数が温度を表しているそうで、これはアイロンの原型に近いし、分かりやすい!
でも…これが↓
これとかさ。
平干し。覚えないと分からない(汗)
あと、これはタンブル乾燥。コンセントみたいだなー
文字を使わずして万国の人々に同じ意味を伝える…
おそらく色々考え抜かれての現行マークなのでしょうね。
JISのは方ピクトグラムに近かったけど、ISOのは、なんというか記号ですね。むむむー
覚えるるまで大変だなー(泣)
でもこんなアプリありました!「洗濯タグチェッカー」iPhoneユーザーさんはどうぞ。